ホーム > 会社概要 沿革
| 昭和43年 5月 | 創業 杉原電機㈱今井工場第1期工場新設(330㎡) | 
|---|---|
| 昭和48年 7月 | 設立 株式会社杉原製作所として独立 資本金 5,000,000円 | 
| 昭和54年 4月 | 電子交換機用プリント配線基板組立製造開始 | 
| 昭和56年 4月 | 制御用ソフトウェア、ハードウェア開発部門新設 | 
| 昭和58年 1月 | ファクシミリ組立総合試験始まる | 
| 昭和58年 5月 | QCサークル関東支部群馬地区大会にて体験談発表 優秀賞受ける | 
| 昭和60年 4月 | 伊勢崎税務署長殿より優良申告法人として表敬状受ける | 
| 昭和62年 7月 | 社名変更 杉原エス・イー・アイ株式会社 | 
| 平成元年 3月 | チップマウンター(面実装ライン)導入 | 
| 平成 5年 6月 | 社内にLANを構築 | 
| 平成 6年 4月 | 環境保護の為ノンフロン対策実施(窒素半田槽、窒素リフロー槽導入) | 
| 平成 7年 5月 | アミューズメント関連の設計開始 | 
| 平成 9年 3月 | 面実装(BGA対応)ラインに設備強化 | 
| 平成10年12月 | 統合生産管理システム稼動 | 
| 平成11年 4月 | トヨタ自動車株式会社殿・日野自動車工業殿 ECU製造の工程監査を受ける | 
| 平成11年 9月 | ISO9001取得 | 
| 平成11年 10月 | KDD株式会社殿よりISDN用LCR装置の製造部門認定を受ける | 
| 平成12年 12月 | 群馬県より「一社一技術企業」として認定 | 
| 平成13年 5月 | 株式会社デンソー殿よりECU製造の工場認定を受ける | 
| 平成14年 4月 | 群馬県より「中小企業モデル工場」に指定 | 
| 平成16年 4月 | ISO14001取得 | 
| 平成17年 6月 | 伊勢崎三和工業団地に三和工場新設 工場敷地10,000㎡ 建坪3,000㎡ | 
| 平成18年 10月 | 第2期三和工場増設工事 工場敷地28,380㎡ 建坪5,672㎡ | 
| 平成20年 10月 | 自社製品「ユビキタスコンパス」が2008年度グッドデザイン賞を受賞 | 
| 平成21年 9月 | 群馬県より環境GS事業者として認定 | 
| 平成21年 11月 | (独)産業技術総合研究所殿との共同研究開始 | 
| 平成21年 10月 | ものづくり中小企業製品開発等支援補助金採択 | 
| 平成22年 7月 | 経済産業省戦略的基盤技術高度化支援事業受託 | 
| 平成24年 10月 | 財務大臣納税表彰 受章 | 
| 平成24年 10月 | 経済産業省国内立地推進事業採択 | 
| 平成25年 4月 | ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援事業採択 | 
| 平成25年 5月 | 旭日双光章 受章(税務功労) | 
| 平成25年 5月 | 「無線アクセスポイント及びそれを用いたセンサネットワークシステム」特許取得 | 
| 平成30年 3月 | 群馬県いきいきGカンパニー認証(ゴールド認証) | 
| 平成30年 3月 | 日本商工会議所 永年功労者表彰 受賞 | 
| 平成30年 6月 | 公益社団法人 発明協会より発明奨励功労賞 受賞 | 
| 令和元年10月 | 群馬県功労者表彰 受賞 | 
| 令和5年 1月 | 紺綬褒章 受章 | 
| 令和7年 6月 | 伊勢崎税務殿 優良申告法人表敬 |